Windows10のパソコンを使っていて USB ハブにレシーバーを接続して無線のマウスを使っています。
この状態で、USB ハブにUSBメモリーを差し込んだり、ブルートゥースのイヤホンを充電させたり、といろいろ抜き差しして使っていたのですが、先日、USB 接続の HDD をつなげたら、マウスの電源が入らなくなりました。(裏側のランプが付きません!)
オン/オフのスイッチを試したり、電池を変えてみたりしたのですが、どうしてもだめで、マウスの故障かと思ってショックを受けていました。
まごまごまご
買ったばかりです・・・うぅ
が、翌日、HDDを外している状態では、またきちんと使えます。
ばぁちゃん(心)
ん~!?
最終的にわかったことは、USB 3.xのコネクタやケーブルが発するノイズが無線マウスで使っている 2.4GHz に干渉する(らしい)ということです。
確かに、パソコンの右と左にあるUSBポートにHDDとマウスのレシーバーをそれぞれ離して挿すと、USB ハブを介しても問題なく使うことができました。(この程度の距離で大丈夫かは不明ですが)
無線マウスに限らず、2.4GHz帯のUSB接続の機器(Bluetooth でも Wi-Fiでも)は、USB3.x と一緒に使うと、干渉するおそれがあるそうです。
私の使っている、他の3.0のUSB接続の機器では、今まで干渉しておかしくなることはなかったのですが、今回は知らなかったことなので、驚いてしまいました。
まごまごまご
違うHDDをつないで実験してみたり、全部の機器のスペックを確認したり、ブツクサ、うだうだ、ぎゃあぎゃあ! ← 単なる文句です
2012年ごろからすでに分かっていることだったようですが、「なんか変!」と思ったら、ちょっと離してみるのもいいかもしれません。
教えてもらったページ
無線LANやワイヤレスマウスが不安定、その原因がUSB 3.xな謎(日経クロステック)
無線LANやワイヤレスマウスが不安定、その原因がUSB 3.xな謎(日経クロステック)